ミイ– Author –
ミイ
-
アメリカでインターネットとテレビを契約する方法
アメリカで生活を立ち上げる時、まずしなければならないのがインターネットとテレビの契約ですよね。 しかし、日本から来たばかりの時は、 「どんなプロバイダがいいの... -
アメリカの単位換算表|長さ(身長)・重さの役立つ知識と省略形まとめ
私がアメリカ赴任に来て、一番最初に困ったこと・・・それは、ものの単位や測り方が、日本とは全く違うことでした。 たとえば、ものの重さは、アメリカではグラムではな... -
ジーナ式ネントレを成功させるには?挫折しないでやり抜くコツ!
こんにちは、海外で息子を出産し、育児に奮闘しているミイと申します。 私が住むアメリカでは、赤ちゃんのネントレ(ねんねトレーニング)は、子供を育てる上で必要不可... -
アメリカでのデイケア(保育園)の選び方:8軒見学してわかった見極めのコツ
ご無沙汰しております。ミイです。 6月から2歳の息子がデイケア(保育園)に通い始め、ようやく家でまったりする時間を持てるようになりました。自由時間が久しぶりすぎ... -
英語ができなくても外国人と仲良くやるための4つのコツ
世の中ふしぎなもので、英語の成績は良いのに海外で苦労する人が多い一方で、逆に、文法も単語もめちゃくちゃなのにすぐ外国人と仲良くなれる人もいます。 私の知り合い... -
アメリカで小児科医を選ぶ方法:信頼できる先生を見つけるコツ
アメリカでは妊娠したら、出産日までに赤ちゃんのかかりつけの小児科医(Pediatrician)を決めておかなければなりません。 これは、出産データ(赤ちゃんの身長、体重、... -
海外で買えない日本のおもちゃ10選 ひらがなを楽しく覚える!
一時帰国の時や、子供の誕生日におじいちゃんおばあちゃんから「プレゼントを送るけど、何が良い?」と言われた時。きっと誰もが、「せっかくなら日本でしか買えないお... -
トレジョ(Trader Joe’s)でしか買えない!美味しいオススメ食品18選
アメリカの現地人にも日本人にも大人気のオーガニック系スーパー、Trader Joe's(トレジョ)。 自社ブランドの製品はどれもかなりのお手頃価格で、商品パッケージや店内の... -
アメリカから一時帰国するなら済ませておきたい手続き3つ
海外赴任中に、たまに日本に一時帰国できると嬉しいですよね。日本でしかできないことは無数にありますから、「あれもしたい、これもしよう」と、気づいたらスケジュー... -
駐妻がうつ・むなしい気持ちから立ち直るための4つのヒント|離婚の危機を未然に回避!
海外で駐妻生活をしていて、一度も日本に戻りたいと思わない人は少数派だと思います。 皆さん大なり小なり、英語(外国語)で話すのがしんどくなったり、お役所での不親...
-
海外在住の日本人がもらって本気で嬉しい日本からのお土産8選
海外在住の日本人に喜ばれるお土産を選ぶことは、実はなかなか難しいです。 まず思い浮かぶのは日本茶やお茶漬けの素だと思いますが、そういったメジャーかつ保存がきく... -
アメリカで常備したい風邪薬|咳止め・喉の痛み・鼻水・鼻づまりに
こんにちは、ニューヨークのロングアイランドで駐妻をしているミイです。 私が出産してから体が弱くなり、寒い冬や季節の変わり目にしょっちゅう風邪を引いてしまいます... -
アメリカ人に人気の日本のお菓子12選|お土産やプレゼントに最適!
こんにちは、ニューヨークで駐在妻をしているミイです。 うちの夫は、よくアメリカ人の同僚に日本のお菓子を差し入れるのですが、どんなお菓子を選ぶかで、相手の反応が... -
アメリカのホールフーズの極上食品25選!本当に美味しいのはこれだ!
こんにちは、ニューヨーク駐在妻のミイです。 アメリカのメジャーなスーパーのうち、最も高級なのがホールフーズ(Whole Foods Market)。 以前は、トレジョやHマート... -
トレジョ(Trader Joe’s)でしか買えない!美味しいオススメ食品18選
アメリカの現地人にも日本人にも大人気のオーガニック系スーパー、Trader Joe's(トレジョ)。 自社ブランドの製品はどれもかなりのお手頃価格で、商品パッケージや店内の... -
アメリカCOSTCO(コストコ)絶対に次も買いたくなるオススメ食品14選
日本でもすっかりお馴染みとなった大型ウェアハウス・クラブ、COSTCO。 しかし、本家アメリカのコストコのスケールはやはり桁違いで、だだっ広く天井も高い店内に、何百... -
【アメリカの学年末】先生へのお礼のギフトとメッセージ例
こんにちは、ニューヨーク駐在妻のミイです。 そろそろアメリカでも学年末(5〜6月。州によって違う)が近づき、 「今年の先生へのギフトとカード、何にしようかなあ・... -
アメリカで副鼻腔炎を治す|実際に効いた市販薬・抗生物質・治療法をご紹介
こんにちは、ニューヨークで駐在妻をしているミイです。 私はアメリカに住んで2年目に副鼻腔炎を発症し、かれこれ5年ほど下記の症状に悩まされていました。 後鼻漏(... -
アメリカのお菓子で実は美味しいものランキング|お土産に最適なおすすめはこれ!
こんにちは、アメリカ在住歴6年、駐妻歴5年のミイです。 日本人の間では、アメリカのお菓子というと、 「とにかく甘い! まずい! 色がどぎつい!」 と、あまり良い... -
アメリカの高速(有料道路)料金の支払い方|料金所を未払いで通過してしまったら?
こんにちは、ニューヨークで駐在妻をやっているミイです。 アメリカの高速道路は基本的に無料ですが、一部の有料道路(英語ではToll Roadと言います)には料金所(ゲー...