ミイ– Author –
ミイ
-
アメリカAmazonのベビーレジストリで15%割引券&無料サンプルを貰う方法
こんにちは、ニューヨーク駐妻で現在2人目を妊娠中のミイです。 長男を妊娠していた時(2017年)は、ショッピングモールやらアウトレットやらに何度も足を運んでベビー... -
アメリカでネット&テレビが急に値上げ!?料金交渉&他社比較しました
我が家はインターネットとテレビはVerizonの回線を使用しているのですが、なんと、今まで$80だった使用料が予告なしに$111に値上がりしました。 たかが$30といっても、... -
アメリカで郵便物を新住所に転送してもらう方法|USPSで住所変更手続き
アメリカ国内で引っ越しをした場合、USPS(United States Postal Service)に住所変更届を出せば、旧住所宛ての郵便物を新住所に転送してもらうことができます。 手続きの... -
ニューヨーク州で運転免許証を取得するには?一発合格した体験をもとに
アメリカの他州と比べ、ニューヨークで運転免許証を取得するのは少し面倒です。 日本の免許や国際免許を持っていても特に優遇はされず、筆記試験と路上試験、さらに州認... -
アメリカで車を買う方法 試乗から値切り交渉までを徹底解説!
アメリカで暮らし始めて早2年、我が家ではこの春に赤ちゃんが生まれることになり、今まで夫が乗っていたスポーツカー(2ドアのお高いやつ…)を、子育てにぴったりのフ... -
エルパソ観光の行って良かった三大スポットと美味しい絶品レストラン
アメリカ赴任生活を始めて2カ月目の2016年1月に、メキシコとの国境の街、テキサス州エルパソに2泊3日で旅行してきました。 まだまだこちらの生活に慣れていないうちから... -
ニューヨークで日本人好みの可愛いアクセサリーが買えるお店5選!ティファニー限定アイテムもご紹介
ニューヨークで、というよりアメリカで、日本人好みの可愛らしいアクセサリーを見つけるのは意外に難しいです。 まず、気に入るデザインに巡り合うチャンスがあまりあり...
-
海外在住の日本人がもらって本気で嬉しい日本からのお土産8選
海外在住の日本人に喜ばれるお土産を選ぶことは、実はなかなか難しいです。 まず思い浮かぶのは日本茶やお茶漬けの素だと思いますが、そういったメジャーかつ保存がきく... -
アメリカで常備したい風邪薬|咳止め・喉の痛み・鼻水・鼻づまりに
こんにちは、ニューヨークのロングアイランドで駐妻をしているミイです。 私が出産してから体が弱くなり、寒い冬や季節の変わり目にしょっちゅう風邪を引いてしまいます... -
アメリカ人に人気の日本のお菓子12選|お土産やプレゼントに最適!
こんにちは、ニューヨークで駐在妻をしているミイです。 うちの夫は、よくアメリカ人の同僚に日本のお菓子を差し入れるのですが、どんなお菓子を選ぶかで、相手の反応が... -
アメリカのホールフーズの極上食品25選!本当に美味しいのはこれだ!
こんにちは、ニューヨーク駐在妻のミイです。 アメリカのメジャーなスーパーのうち、最も高級なのがホールフーズ(Whole Foods Market)。 以前は、トレジョやHマート... -
トレジョ(Trader Joe’s)でしか買えない!美味しいオススメ食品18選
アメリカの現地人にも日本人にも大人気のオーガニック系スーパー、Trader Joe's(トレジョ)。 自社ブランドの製品はどれもかなりのお手頃価格で、商品パッケージや店内の... -
アメリカCOSTCO(コストコ)絶対に次も買いたくなるオススメ食品14選
日本でもすっかりお馴染みとなった大型ウェアハウス・クラブ、COSTCO。 しかし、本家アメリカのコストコのスケールはやはり桁違いで、だだっ広く天井も高い店内に、何百... -
【アメリカの学年末】先生へのお礼のギフトとメッセージ例
こんにちは、ニューヨーク駐在妻のミイです。 そろそろアメリカでも学年末(5〜6月。州によって違う)が近づき、 「今年の先生へのギフトとカード、何にしようかなあ・... -
アメリカで副鼻腔炎を治す|実際に効いた市販薬・抗生物質・治療法をご紹介
こんにちは、ニューヨークで駐在妻をしているミイです。 私はアメリカに住んで2年目に副鼻腔炎を発症し、かれこれ5年ほど下記の症状に悩まされていました。 後鼻漏(... -
アメリカのお菓子で実は美味しいものランキング|お土産に最適なおすすめはこれ!
こんにちは、アメリカ在住歴6年、駐妻歴5年のミイです。 日本人の間では、アメリカのお菓子というと、 「とにかく甘い! まずい! 色がどぎつい!」 と、あまり良い... -
アメリカの高速(有料道路)料金の支払い方|料金所を未払いで通過してしまったら?
こんにちは、ニューヨークで駐在妻をやっているミイです。 アメリカの高速道路は基本的に無料ですが、一部の有料道路(英語ではToll Roadと言います)には料金所(ゲー...