ミイ– Author –
ミイ
-
ロングアイランドで美味しいラーメンが食べられるお店 Nippon Cha
時代は変わるもので、今やラーメンはアメリカでもメジャーな食べ物になりつつあります。 マンハッタンに行けば、一風堂、一蘭、とっと屋など、そうそうたる人気店が、戦... -
海外在住でも日本の一時保育を使えたが、手続きがやたら大変だった件
こんにちは。ビザ延長のため、ただいま日本に一時帰国にしています、ミイです。 ふだんは海外在住で、10日ほどでビザを延長してすぐアメリカに戻る予定だったのですが、... -
ブルックリンの美味しいレストラン5選!とっておきのオススメごはん
ニューヨークのおしゃれ観光スポットとして、すっかり有名になったブルックリン。 楽しいだけでなく美味しい魅力もいっぱいの町ですが、たくさんレストランがありすぎて... -
アメリカで出産前に準備しておくべき8つのこと(出生届の入手や両親学級など)
アメリカで出産するのは大変です。日本とは全く勝手が違います。 日本ではやらなくていい手続きが必要だったり、日本ではゆっくりやれば良いことを急いでやらなければな... -
アメリカのベビーレジストリで割引券やギフトをもらう方法|赤ちゃんグッズをお得にゲット!
アメリカで出産・育児をするには、ストローラー(ベビーカー)やカーシート(チャイルドシート)など、事前に準備しなければならないベビー用品が沢山あります。 そんな... -
海外で喜ばれる&日本にしかないベビー用品 14点|一時帰国の方必見!
海外で出産・育児の準備をする上で、意外と悩むのが、「日本から何を送ってもらうか?」ということです。 なるべくアメリカで現地調達して安く済ませたい気持ちはあるけ... -
英語ディクテーションアプリ”TEDict”でリスニング力を鍛える
海外赴任や国際会議など、「絶対に英語を使わなければならない!」という場面で、英語がわからないと辛いですよね。 私もサラリーウーマン時代、うっかり月1でアメリカ... -
ニューヨークで自動車保険料を10%引きにする方法
アメリカで生活するうえで、馬鹿にならないのが自動車保険料。 うちは夫婦で一台ずつ車を保有していますが、この2台のトータルで、なんと毎月$400近くの保険料を支払っ... -
ニューヨークで運転を安全にこなすコツ7つ
ニューヨークは、アメリカの中でも特に無茶なドライバーが多い地域です。 運転中に危ない目に遭ったという話は耳にタコができるくらいよく聞きますし、私自身も、車同士... -
アメリカCOSTCOで年会費のもとを取るには?プレミアムと普通会員どちらがお得?
日本でもすっかりお馴染みとなった大型ウェアハウス・クラブ、COSTCO。 利用するには高額な年会費が必要だったり、商品1パックあたりの量が多すぎたりと、使い勝手の悪...
-
海外在住の日本人がもらって本気で嬉しい日本からのお土産8選
海外在住の日本人に喜ばれるお土産を選ぶことは、実はなかなか難しいです。 まず思い浮かぶのは日本茶やお茶漬けの素だと思いますが、そういったメジャーかつ保存がきく... -
アメリカで常備したい風邪薬|咳止め・喉の痛み・鼻水・鼻づまりに
こんにちは、ニューヨークのロングアイランドで駐妻をしているミイです。 私が出産してから体が弱くなり、寒い冬や季節の変わり目にしょっちゅう風邪を引いてしまいます... -
アメリカ人に人気の日本のお菓子12選|お土産やプレゼントに最適!
こんにちは、ニューヨークで駐在妻をしているミイです。 うちの夫は、よくアメリカ人の同僚に日本のお菓子を差し入れるのですが、どんなお菓子を選ぶかで、相手の反応が... -
アメリカのホールフーズの極上食品25選!本当に美味しいのはこれだ!
こんにちは、ニューヨーク駐在妻のミイです。 アメリカのメジャーなスーパーのうち、最も高級なのがホールフーズ(Whole Foods Market)。 以前は、トレジョやHマート... -
トレジョ(Trader Joe’s)でしか買えない!美味しいオススメ食品18選
アメリカの現地人にも日本人にも大人気のオーガニック系スーパー、Trader Joe's(トレジョ)。 自社ブランドの製品はどれもかなりのお手頃価格で、商品パッケージや店内の... -
アメリカCOSTCO(コストコ)絶対に次も買いたくなるオススメ食品14選
日本でもすっかりお馴染みとなった大型ウェアハウス・クラブ、COSTCO。 しかし、本家アメリカのコストコのスケールはやはり桁違いで、だだっ広く天井も高い店内に、何百... -
【アメリカの学年末】先生へのお礼のギフトとメッセージ例
こんにちは、ニューヨーク駐在妻のミイです。 そろそろアメリカでも学年末(5〜6月。州によって違う)が近づき、 「今年の先生へのギフトとカード、何にしようかなあ・... -
アメリカで副鼻腔炎を治す|実際に効いた市販薬・抗生物質・治療法をご紹介
こんにちは、ニューヨークで駐在妻をしているミイです。 私はアメリカに住んで2年目に副鼻腔炎を発症し、かれこれ5年ほど下記の症状に悩まされていました。 後鼻漏(... -
アメリカのお菓子で実は美味しいものランキング|お土産に最適なおすすめはこれ!
こんにちは、アメリカ在住歴6年、駐妻歴5年のミイです。 日本人の間では、アメリカのお菓子というと、 「とにかく甘い! まずい! 色がどぎつい!」 と、あまり良い... -
アメリカの高速(有料道路)料金の支払い方|料金所を未払いで通過してしまったら?
こんにちは、ニューヨークで駐在妻をやっているミイです。 アメリカの高速道路は基本的に無料ですが、一部の有料道路(英語ではToll Roadと言います)には料金所(ゲー...